公務員の採用に男女格差はあるのか?元人事担当がウラ側教えます

市役所の仕事のウラ側

公務員2次試験ドットコムのながにいです😊

今回の記事では、

『公務員の採用における男女差』

にフォーカスして、

ぶっちゃけていきます😊

ながにい
ながにい

これから公務員を目指すアナタ!特に女性の方はそのへんが気になってたりして・・😅

まずは、アナタに質問です!

公務員の採用基準に男女差はあると思いますか??
公務員の男女で生涯賃金って違うの??

「今どき、そんなのないでしょ??」

そう思ったアナタ!

あるよ・・それがあるんだよ😅

詳しくは後述しますが、
このへんは、まだまだウラ側があったりします。

一般には、男女差の大きい民間企業と比べると
男女平等と言われる公務員ですが、
まだ完全に平等とはいえない実情があったりします。

今回は、そのあたりを現場目線で
わかりやすく説明しますね😊

その前に、過去記事をまだ読んでない人は、

前回紹介した

『新人公務員が守るべき3つのポイント』

を先にご覧くださいね😊
(必読ですよ!!)

LINE友だち大募集❗️❗️

友だち追加

公式LINEでは、ながにいに直接質問や相談ができますよ😊

その他、ブログには書けないマル秘なお話もできちゃうかも⁉️

ぜひ友達になって、公務員試験をともに乗り越えましょう❗️

公務員の月給に男女差はあるのか??

まずは、男女の月給についてご紹介しましょうか😊

一般に公務員は給料に男女差がないと言われますが、
実態はどうでしょうか?

大卒の一般行政職で見ていきます。

男性女性
22〜23歳187,503円187,408円
24〜27歳206,676円206,700円
28〜31歳235,692円234,976円
32〜35歳268,880円266,522円
36〜39歳308,851円302,661円
40〜43歳349,062円341,291円
44〜47歳375,212円367,849円
48〜51歳391,624円383,748円
52〜55歳406,475円398,553円
56〜59歳422,579円409,156円
※総務省「平成30年4月1日地方公務員給与実態調査」を参照。以下同じ。

※男女差を明記した調査の直近は平成30年度のみでした。

この表を見ると、20代、30代までは
ほぼ同じだということがわかります😊

民間で働くOLさんは、
あまり給与が上がらないケースも多いので、
着実に給与が上がっていく公務員というのは、

女性にとって非常に魅力的な職種であることがわかります😊

ただし、後述しますが、
やはり出世が絡んでくる、
40代以降は少しだけ開いてきます😅

とはいえ、月平均で1万円ちょいなので、
これを出世した場合の責任と比較して
ホントに差が大きいと考えるかどうかは微妙ですね😅

年収にして20〜30万円の差なので、
あまり気にしないでいい男女差じゃないかなーと思います😊

生涯賃金でどれくらい男女差があるのか??

男性2億1298万4418円
女性2億924万9291円
男女の差373万5127円

こちらは生涯賃金ですから、
大卒から38年間勤めた場合の計算です😊

ですから、
平均すると年間10万円くらいの開きが出る
という認識でいいと思います😊

とはいえ、
出世を望む人って圧倒的に男性が多いと思いますし、
女性の中には、男性よりも出世を望まない人が多く含まれます😅

そういう観点で見ると、やはり平等にできてるように感じます。

出世を望む人が多い男性と、
出世を望まない人が多い女性で、
生涯400万円弱の差

まークルマ1台分の差でしかないですね😅w

やっぱり公務員って男女平等なんだろうなーと思います😊

採用に男女差はあるのか??

これは、ぶっちゃけ元人事担当のながにいが
ウラ側をお教えします😊

それはズバリ・・

『タイミングによる❗️』

これが人事側の実情になります😅

基本的に職員の採用というのは、

『退職者の穴埋め』

がベースになります😊

アナタが採用される前年に
どれくらいの男性、女性が退職していくのか?

もちろん、色んな方面から
職員の男女比だったり、
女性の管理職登用率なんかを求められますから、

人事はめちゃくちゃ男女平等の視点を重視してます😊

ですから、採用全員を男性にする、
なんてことはあり得ませんし、

例えば、前年に5人退職してて、
男性3人、女性2人だとするじゃないですか。

その5人の採用枠に対して、
2次試験の点数が、
上から男性5人が優秀、6番手が女性だったとしても・・

4人は男性をとって、あと1人は必ず女性を入れると思います。
もしくは、男女の比率を重視して、
3人男性、2人女性も十分ありえます。

それくらい、
人事担当は男女比率を重視してます😊

いや・・ぶっちゃけそうやっとかなきゃ、
色々うるさい団体とか議員とかいるんですよ。。w

女性の管理職登用比率なんかも、しっかり調査されますし・・
あれってマジで一般的な女性からしても、
いらん世話だと思うんだけど・・w

だからそういう意味で、

男女の採用格差って、タイミング次第!

ってことになります😊

アナタが望めばどうにでもなる

いかがでしたか??

今回は、公務員の男女差についてご紹介してきました😊

まとめると、

『アナタが望んで、努力をすればなんとでもなる』

というのが実情です😊

事実、出世を望んでいて、
しっかり能力があれば、出世に男女差はありません❗️

むしろ、女性の管理職登用率を上げたい自治体が多いので、

出世したい女性は、男性より優遇されます❗️

これは事実です。

とはいえ、家庭もあって、
仕事に生きがいを求めてる女性って
公務員の世界には少ないように感じますね😅

だから、数字の上では、
男性の方が生涯賃金高かったりするんですが、
出世を望んでない女性が多いので、
どうしても、そうなってしまう・・

というのが実情です😊

人それぞれ幸せの価値観は違うので、
どこに重きをおくかは、アナタ次第ですよ😊

これだけ男女平等な世界は、
公務員以外、なかなかない、とさえ思います😊

ホント、私も娘がいたら、迷わず公務員を勧めますよ😊❗️

それくらい公務員って女性にとって働きやすいし、
給与体系もしっかりしてますからね✨

今回も長文になりましたが、
最後までお読みいただきありがとうございました😊

少しでもアナタの
お役に立てたら幸いです😊

また次回の記事をお楽しみに😊

また、noteでは、無料でバラまけない
マル秘な情報を多数公開してます😊

ライバルと差をつけたいアナタにオススメ!
リンクをクリック↓↓

ついでになりますが、

公式LINEで友だち登録してもらえると、

ながにいと直接繋がれますので、

わからないことがあれば、
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね😊

LINE友だち大募集❗️❗️

友だち追加

公式LINEでは、
ながにいに直接質問や相談ができるほか、

ブログには書けない
マル秘なお話もできちゃうかも⁉️

ぜひ友達になって、公務員試験をともに乗り越えましょう❗️

✨ブログランキング参加中✨


就職・アルバイトランキング

↑応援クリックすると
アナタも合格に一歩近づけます❗️
参考になった方も
ポチっと押してくださいm(_ _)m

コメント