公務員2次試験ドットコムのながにいです😊
今回の記事では、
『公務員が独身でいることのデメリット』
にフォーカスして、
ぶっちゃけていきます😊

今はまだ独身のアナタも、絶対に知っておいて欲しい内容が詰まってますよ😊結婚は実は・・〇〇に直結します❗️
まずは、アナタに質問です!
独身の公務員の評価って知ってますか?
「うーん。結婚してるかどうかって仕事に関係あるの?」
そう思ったアナタ!
実は、結婚してるってのは、
めちゃくちゃアナタの将来に繋がっていきます😅
結婚してるか、独身かの違いで
仮にアナタが全く同じ仕事をしても、
まったく違う評価に繋がるとしたら??
このへんを現役市役所マンとして、
解説していこうと思います😊
きっとアナタの将来の仕事の姿になると思うので、
ぜひこの記事を最後まで読んでくださいね😊
その前に、過去記事をまだ読んでない人は、
前回紹介した
『AIで公務員の仕事は無くなるのか??』
を先にご覧くださいね😊
(必読ですよ!!)
LINE友だち大募集❗️❗️

公式LINEでは、ながにいに直接質問や相談ができますよ😊
その他、ブログには書けないマル秘なお話もできちゃうかも⁉️
ぜひ友達になって、公務員試験をともに乗り越えましょう❗️
独身公務員の行く末

独身公務員・・
なんかそれだけで、
ネガティブなイメージになっちゃいますが、
私のイメージは、ぶっちゃけネガティブです😅
まだまだ若手の頃って、
周りにたくさん独身の友達がいて、
毎日が楽しいですよね😊✨
コロナ禍の不自由な現代はすこし違うと思いますが、
私が結婚前の20代前半の頃は、
そりゃー毎晩、遊びまわっていましたw
連日、色んな仲間と遊びまわって、
ホント楽しかったですね〜✨
一睡もせずに市役所に行って
そのまま眠りこけるようなことも・・w
(たぶん、もう時効ですw)
実は私自身は結婚が23歳と少し早かったので、
そんな夜遊びからは、
早めに戦線離脱した感じですが、
周りの仲間も、
1人、また1人と結婚して遊ぶ仲間は自然に減っていきます😅
その結果・・
独身公務員って案外さみしいもんですよ😅
仲間との話も、自然と子どもの話が中心になるし、
休日は家族サービス優先で、
独身の人と遊ぶ時間なんて、
ぶっちゃけあまりないですw
自然と家族持ちのコミュニティができるし、
話が合わなくなると、だんだんとボッチになりがち。
めちゃくちゃ自由なんでしょうけど、
ぶっちゃけ寂しいと思いますよ😅
結婚はアナタの信用に直結する

次は信用のお話。
これは公務員に限った話じゃないんですが、
初見の方とお話をするときに、
「結婚してるの?」
「子どもいるの?」
ってのは、よく話のネタになります😊
なんとなく話が広がりそうですからね😅
特に初見で、相手の素性がよく分からない場合、
「結婚してる」=まともな人
「結婚してない」=少し変わった人?(警戒・・)
という基準で動いてるビジネスマンって
結構多いと思います😅
要は、結婚が信用に直結してる、という話ですね😅
そりゃそうでしょう。
所帯を持ってて、一家の大黒柱の男性と、
独身の男性とじゃ、
背負うものが全く違いますからね😅
私も2児の父親ですが、
子育てしてるつもりでも、
逆に我が子に教えられることって
めちゃくちゃ多いです😅
子育てを通して
やっと1人前になるんだろうなーと思わせられますよ😅
特に男性公務員の独身は「変わったヒト」だと思われがち

これから公務員を目指す、男性のアナタ❗️
ぶっちゃけ男性公務員って
めちゃくちゃモテますよ😊w
手前味噌ですが・・
私もぶっちゃけ結構モテましたw
それだけに、男性公務員で結婚してないってのは、
「ちょっと変わったヒト」
というレッテルを貼られがちです😅
それがまた・・
あながち間違いじゃないという・・😅
うちの市役所が例外なのかもしれませんが、
40代以降で独身の公務員は、
どこか不思議な人が多いですw
悪いひとじゃないんだけど、
休みの日に一緒に遊ぼうと言われると、
ちょっと遠慮するような・・w
そんな感じの人が多い印象です😅
結婚は出世にも影響する??

これははっきり
「出世に影響します!」
これってすごく理不尽なんですが、
結婚してる人と、
独身の人が全く同じ仕事をしても、
「ほぼ100%結婚してる人の評価が良くなる」
と思います😅
独身の人が普通にやっても、
「独身で時間あるんだから、それくらいやって当たり前」
という評価になりがちで、
既婚者の場合は、
「家族との時間もうまく作りながら、しっかり仕事もできる」
そんな評価になりがちなんですね😅
そして、これが長い目で見れば、
出世に影響してきます😅
課長や部長といった責任のある職位は、
やはり既婚者が多いような気がします😅
理不尽なようですが、これが現実です😅
自分なりの幸せを今一度しっかり考えよう

いかがでしたか??
今回は、公務員が独身でいることの
デメリットについてご紹介してきました😊
意外に思うこともあったのではないでしょうか😅
アナタが社会に出たら分かることですが、
民主主義の世界では
「多数派につく」
ということは、案外大事なことです😅
それだけで、アナタが不当な評価を
受けることにも繋がりますからね😅
とはいえ、結婚という形に必ず縛られなければいけないか??
というと、少し違うような気もします。
『アナタなりの幸せ』
というものをこの機会に、
1度考えてみるといいと思います😊
幸せの形というのは、
100人いれば100通りの幸せがあります❗️
結婚して子どもに恵まれるのが
幸せな人もいれば、
自分の世界を生涯貫くのが幸せな人もいる。
夫婦でのんびり過ごすのが幸せな人もいれば、
ソロキャンプで焚き火の炎を
ボーッと眺めるのが幸せな人もいます。
ぜひアナタなりの幸せというものを
追い求めてくださいね😊
その中で、独身を貫く場合は、
こんなデメリットがあるんだな、
と認識していただければ幸いです😊
今回も長文になりましたが、
最後までお読みいただきありがとうございました😊
少しでもアナタの
お役に立てたら幸いです😊
また次回の記事をお楽しみに😊
ついでになりますが、
公式LINEで友だち登録してもらえると、
ながにいと直接繋がれますので、
わからないことがあれば、
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね😊
LINE友だち大募集❗️❗️

公式LINEでは、
ながにいに直接質問や相談ができるほか、
ブログには書けない
マル秘なお話もできちゃうかも⁉️
✨ブログランキング参加中✨

就職・アルバイトランキング
↑応援クリックすると
アナタも合格に一歩近づけます❗️
参考になった方も
ポチっと押してくださいm(_ _)m
コメント