公務員2次試験ドットコムのながにいです😊
今回の記事では、
『日本の今後の未来(悪い意味で・・)』
にフォーカスして、
ぶっちゃけていきます😊

公務員試験を目指すアナタは、これからの日本の将来を知っておく必要があります。まだまだ日本が伸びる・・⁉️可能性は限りなく・・
まずは、アナタに質問です!
日本はこれからも
どんどん経済発展すると思っていませんか?
「え?日本は世界第2位の経済大国でしょ?」
そう思った方は・・
残念ながら、日本の未来を楽観しすぎです😅
実は、日本がこれから置かれる未来って
かなりヤバいと私は思ってます😅
というか・・
日本に勝ち目ないよな・・
というレベルで、
ほとんどの投資家は考えてるんじゃないでしょうか😅
んなわけないだろ!
ウソつきめw
なんて思った方は、
ぜひこの記事を最後まで読んでくださいね😊
私も、アナタに必要のないことを
わざわざ記事にしませんのでw
その前に、過去記事をまだ読んでない人は、
前回紹介した
『ビルゲイツに学ぶ!最強の目標達成術』
を先にご覧くださいね😊
(必読ですよ!!)
LINE友だち大募集❗️❗️

公式LINEでは、ながにいに直接質問や相談ができますよ😊
その他、ブログには書けないマル秘なお話もできちゃうかも⁉️
ぜひ友達になって、公務員試験をともに乗り越えましょう❗️
世界における日本の立ち位置を知る

いきなり壮大なテーマとなります😊w
アナタは正しく
「日本の立ち位置」
を理解してますか?
せまい島国の日本に住んでいると、
周りの国が見えずに、
平和ボケして勘違いしがちなんですが、
今の日本を正しくお伝えするならば
- 2010年、GDPが中国に追い抜かれた
- GDP世界第3位
- 少子高齢化、人口減少社会に突入
よく考えてくださいね😅
日本社会に成長性はあると思いますか?
答えは『NO』です。
『日本は移民を受け入れなければ、衰退していく』
これは多くの経済学者も指摘している内容で、
世界中の投資家も全く同じ認識。
現状のままでは
「世界のGDPに占める日本の割合は、3%台まで落ち込む」
【内閣府:世界の中の日本経済の位置づけの見通し】

上記の通り、
これは実際に内閣府も認めている内容で、
ピーク時の1995年は、
世界GDPの17.6%を占めていた日本ですが、
2040年には3%台に落ち込む
と見込まれています。
世界における日本の立場は
「えっ日本?なんか昔はよかったらしいけど、今なにしてんだっけ?」
3%なんてそんなもんですよ。
2040年といえば、今からざっと20年後。
ということは、
未来のアナタが結婚して、
子どもたちがボチボチ巣立つような頃でしょうか?
私はまさにバブル後の
失われた30年を生きてきた世代なんですが、
それでもGDP世界第2位の経済大国と言われた時代でした。
これから日本は残念ながら沈んでいきます。。
これからの時代を歩む子どもたちは、
我々以上に、きっと難しい時代が待っていると私は思います。
(昨今のバラマキ行政を見ると・・ほんとそう思う・・)
国力は「人口」が全て

今回は、すごく悲観的な内容ですが、
この根拠は非常に単純で・・
すべては『人口』なんです。
経済成長の要は「人口」です。
一にも、二にも「人口」。
少子高齢化により、
人口減少社会に突入した日本にとって、
正直、明るい未来はありません😅
実は投資家のジム・ロジャーズという有名な方は、
数年前から、日本人に向けてこう言っています。
日本はこれから沈んでいく。
日本人は海外移住せよ・・
かなりショッキングですよね😅
でも実は、すでにこの流れはできていて、
芸能人や実業家を中心に、
海外移住の流れが少しずつできています。
YOSHIKI(ロサンゼルス)
つんく♂(ハワイ)
久保田利伸(ニューヨーク)
近年でもGACKTさんや、
お笑いのオリラジ中田さんなど、
海外移住の流れは強くなってきています。
また面白いのが、アジア圏への実業家の移住です。
一昔前は、物価の安い海外でのんびり・・
というイメージでしたが、
最近は新しいマーケットとしてアジア圏を狙う実業家も増えています。
マレーシアに移住したGACKTさんもまさにそれですね。
オリラジ中田さんはシンガポール。
これから先は日本に居続けるのは、
不利な時代になっていくのかもしれません。
中国人のインバウンドで危機感を感じるべきだった

私はホントにそう思います。。
この状況を見てから、
私は全力でドル建て投資に切り替えましたからね😅
日本中がインバウンドに沸いたころ・・。
あの頃の日本人は、
中国人をすこし下に見て
「日本の高級品をわざわざ買いにきてる」
「日本の家電が品質がいいから・・」
そんなことを言ってノンキにしてましたが、
実態は全く違いました😅
あれって、単純に・・
『中国国内で買うより、日本で買った方が安いから』
そんな単純な理由ですよw
インバウンドも最後の方は、
富裕層でもなく中間層が
日用品を買って帰ってたでしょ?
そう、すこし前に、
日本人がアジア諸国に対して思っていたこと。
海外旅行すると、
〇〇がめちゃくちゃ安いよね❗️
うちのオフクロも、
よくアジア圏に遊びに行っては、
たくさんお土産を買ってきてました😅
「安かったー❗️」
なんて言って・・w
実は、中国から見た日本が、まさにその状態😅
日本人はいい加減、目を覚ますべきです😅
「日本スゲー」なんて楽観してる若者よ。。
真剣に聞いてくれ。。
事実、ここ数十年、初任給なんて
ほとんど伸びてないでしょ・・😅
経済成長してる国は、
どんどん上がってきてますよ・・
自治体で働く側として危機感を持っておこう

今回は、すこし悲観的な内容でしたが、
アナタが公務員として働く中で、
絶対にこの事実を知っておいて欲しかったから
これを記事にしました😅
この内容は、
よく知らなかった人も多かったと思います。
芸能人のゴシップ記事で
喜んでる場合じゃないんですよ😅
ホントに深刻な状態ですからね。。
じゃあこの内容を知って、
アナタはどう動くのか?
そこにアナタの真価が問われます😊❗️
とは言っても、どうすりゃいいの?
って声が聞こえそうなので、
次回の記事では、
その辺をもう少し具体的にお伝えしていこうと思います😊
今回も長文になりましたが、
最後までお読みいただきありがとうございました😊
少しでもアナタの
お役に立てたら幸いです😊
また次回の記事をお楽しみに😊
ついでになりますが、
公式LINEで友だち登録してもらえると、
ながにいと直接繋がれますので、
わからないことがあれば、
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね😊
LINE友だち大募集❗️❗️

公式LINEでは、
ながにいに直接質問や相談ができるほか、
ブログには書けない
マル秘なお話もできちゃうかも⁉️
✨ブログランキング参加中✨

就職・アルバイトランキング
↑応援クリックすると
アナタも合格に一歩近づけます❗️
参考になった方も
ポチっと押してくださいm(_ _)m
コメント