公務員試験を7年落ち続けた同期の話【あきらめるまで人生に失敗なんてない、全ては過程だ】

公務員試験の全般

公務員2次試験ドットコムのながにいです😊

今回の記事では、

『公務員試験に落ち続けた同期のお話』

にフォーカスして、

ぶっちゃけていきます😊

ながにい
ながにい

うちの同期に7年公務員試験で浪人した仲間がいます。そんな同期の話をちょっとだけ紹介します。

まずは、アナタに質問です!

公務員試験に7年ずっと落ち続けたら・・
それは失敗だと思いますか?

「えっ・・普通はそうじゃないの?」

そう思った方は・・
ぜひこの記事を最後まで読んでください😊

私の同期で、リアル公務員試験7浪の仲間がいます😊

そんな彼と、先日久々にランチしたので、
ブログネタ集めを兼ねて
色々と話しこんできました😊

今年、公務員試験を落ちた方も、
これから公務員試験を受ける方も、

いい勉強になると思うので、
ぜひ最後まで読んでみてくださいね😊

もし、今年公務員試験を落ちて、
アナタが気分まで落ち込んでるとしたら・・

諦めたらその瞬間、それは失敗になります。
諦めなければ成功した瞬間、
これらは全て過程になります❗️

その前に、過去記事をまだ読んでない人は、

少し前に紹介した関連記事
『公務員で出世するための3つのポイント』
についての記事を先にご覧くださいね😊
(必読ですよ!!)

LINE友だち大募集❗️❗️

友だち追加

公式LINEでは、ながにいに直接質問や相談ができますよ😊

その他、ブログには書けないマル秘なお話もできちゃうかも⁉️

ぜひ友達になって、公務員試験をともに乗り越えましょう❗️

7年公務員試験を落ち続けた同期のお話

ながにいの同期のFさんは
29歳で市役所に入庁しました😊

なんと7年も公務員試験を落ち続けて、
30歳目前の年齢制限ギリギリで合格したFさん。

中途採用がなかった時代なので、
もちろん同期の中でも最年長。

そんなFさんの話を紹介します。

ながにい
ながにい

最近、公務員試験向けのブログ書いてんだけどさー。Fさんの合格までの話を聞かせてよw

7浪したオレの悲しい過去を聞くか・・苦笑 後輩たちのためにどうぞネタにしてくれw

これまで3回も2次試験で落ちた

同期の中でも、ぶっちぎりに優しいFさんは、
ちょっと変わった男なんですが、
過去に3回も2次試験で落ちたそう。

大学時代から
実家の近くの自治体に就職する
と決めてたらしく、

昼間は専門学校、
夜はパチンコ店でバイトの生活が7年😓

これまで公務員試験を受けまくって、
3回も2次試験を落ちたそう😅

専門学校の学費だけで、高級車買えた!
って言ってましたw

さすがに心が折れますよね・・

元人事担当が言うのもなんですが、

採用試験の悪いところって、
情報を開示しない!ってとこです😅
(採用試験情報は基本非公開です)

一部の合格した人は喜んで終わりでいいんですが、

大多数の落ちた人は、

「自分のどこが悪かったのかわからない」
「ナニを減点されちゃったんだろう・・」

そういった負のループに陥りがち😅

同期のFさんも、まさにこのパターンで、

「専門学校のいう通りにしてるんだけど・・」
「模範解答してるはず・・」
「どこが悪いか教えてくれー」

この答えって、、

不合格者も合格者も、いっさい教えてもらえません。。

専門学校の指導が正解ばかりじゃない

そして、当時の採用試験の年齢制限だった20代最後の秋。

1次試験を無事にパスしたFさんは
勝負に出たそう。

これまで専門学校で指導されるとおり

『よそ行きの自分』

で試験にのぞんだそうですが、7浪もしたんで、

『ラストイヤーは、ありのままの自分で勝負!』

と決めてたそうな😊

Fさんは、本来、いつもニコニコ、
圧倒的な優しさが売りの人
なんですが、

よそ行きの自分は、
かしこまった顔をして(爆笑)

「仕事バリバリやれます!」

みたいな、
全く本来の自分と違うイメージで入っちゃって
ずっと空回り状態だったんかなー、

と本人は言ってましたw

どうも専門学校で、
本来の優しい自分を隠すよう指導されたらしく、
ついでに面接の練習で、
模範解答を叩き込まれたんだとw

ぶっちゃけ専門学校の先生は、
市役所の人事側の内情知らないからねー😅

そりゃー違和感アリアリの表情で、
面白くもない模範解答ばかりしてたら、

人事担当も違和感感じるよなーw

「あっどうせ専門学校の模範解答覚えて言ってるだけでしょ?」

みたいな😅

そして、この年、本来の自分らしさを全面に押し出して、

見事採用試験を突破したのでした😊

そんな同期から将来の後輩にアドバイス!

どうも7浪したFです😅

私から、これから公務員試験を受けるアナタに
少しだけアドバイスさせてもらいます。

私は、「公務員=堅くてマジメ」
というイメージに縛られすぎて、

大事な20代をムダに何年も過ごしてきました。

正直、過去に戻れるのであれば、
最初から、「ありのままの自分」
で2次試験にのぞめ!

と教えてあげたいです😅

公務員専門学校の指導のすべてが
正解とは限りません。

特に2次試験では、本来のアナタらしく、
飾らない自分を表現するのが一番だと思います。

また、私は7浪しましたが、
これらはすべて失敗ではありません。

無事に合格した今、
それはすべて成功への過程でしかないです。

ぜひ自分の目標をいつまでも諦めないでください。

諦めたら、そこですべては失敗に変わります。

7浪しても最後に合格すれば勝ちです。

アナタがいつまでも目標を諦めることなく
同じ公務員として、
どこかでご活躍されることを心よりお祈りしています。

という旨のメッセージを本人からもらってきました😊

諦めるまで失敗はありえない、すべては成功の過程でしかない

いかがでしたか?

公務員試験を7浪した同期のFさんの話を紹介しました😊

ホント彼のいう通りなんですよ😊

「諦めるまで失敗はありえない、すべては成功の過程」

だって、人生100年の時代ですよ😊

どうせ65?70?までは
仕事しなきゃならないんだから、
そこ数年就職浪人したところで・・

なんてことないですよ😊

それよりも、諦めない気持ちが大事✨

公務員試験って、今のアナタにとっては
人生の1大イベントのように
感じるかもしれませんが、

『来年もあります!』
『再来年もあります!』

どこかで合格すればいいじゃないですか😊❗️

諦めなけりゃ、
どこかでチャンスは必ず訪れます😊❗️

男女の出会いみたいなものです😆

ぜひ、肩の力を抜いて、
今回の記事を参考にしていただければ幸いです😊

今回も長文になりましたが、
最後までお読みいただきありがとうございました😊

少しでもアナタの
お役に立てたら幸いです😊

また次回の記事をお楽しみに😊

 

ついでになりますが、

公式LINEで友だち登録してもらえると、

ながにいと直接繋がれますので、

わからないことがあれば、
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね😊

LINE友だち大募集❗️❗️

友だち追加

公式LINEでは、
ながにいに直接質問や相談ができるほか、

ブログには書けない
マル秘なお話もできちゃうかも⁉️

ぜひ友達になって、公務員試験をともに乗り越えましょう❗️

✨ブログランキング参加中✨


就職・アルバイトランキング

↑応援クリックすると
アナタも合格に一歩近づけます❗️
参考になった方も
ポチっと押してくださいm(_ _)m

コメント