公務員で出世するための3つのポイント!市役所で出世する人は圧倒的にココが違う!

市役所の仕事のウラ側

公務員2次試験ドットコムのながにいです😊

今回の記事では、

『公務員の出世のポイント』

にフォーカスして、

ぶっちゃけていきます😊

ながにい
ながにい

公務員で出世するために必要なことを全部まとめました😊必読です❗️

まずは、アナタに質問です!

市役所では仕事ができる人が
必ず出世すると思いますか??

「えっ・・普通はそうじゃないの?」

そう思った方は・・
ぜひこの記事を最後まで読んでください😊

実は市役所ってとこは、

「仕事ができる人間が必ず出世する世界ではない」

という事実があります😅

私もこれまで色んな上司を見てきましたが、

事務方のトップである「部長職」であったり、

そこから特別職(市長・副市長など)になる方もいます。

そんな出世していく人たちには、

ある共通点があるんですね😊

今回は、そんな

『市役所で出世する人が持ってる3つのポイント』

をしっかり深掘りしていきますね😊

その前に、過去記事をまだ読んでない人は、

少し前に紹介した関連記事
『公務員の天下りの実態』
についての記事を先にご覧くださいね😊
(必読ですよ!!)

LINE友だち大募集❗️❗️

友だち追加

公式LINEでは、ながにいに直接質問や相談ができますよ😊

その他、ブログには書けないマル秘なお話もできちゃうかも⁉️

ぜひ友達になって、公務員試験をともに乗り越えましょう❗️

仕事ができるだけじゃ出世できない

まずはこの残酷な現実を・・。

アナタはこの現実を知らずして、
出世のイロハを知ることはできません。

長く市役所にいると、

『この人、係長になるのは早かったのに、行き詰まってるな〜』

という人を多く見ます😅

それも大抵、バリバリ仕事ができる人です😅

こんな人がよく陥るパターンは、

  • 仕事ができすぎて、他部署とモメる
  • できすぎて、下がついて来れない
  • 妬み嫉みで足を引っ張られる

だいたいこんなところでしょうか😅

実は市役所ってとこは、
庁内の色んな部署と連携して動くような仕事もあり、

仕事ができすぎる人のペースに、
他の部署がついていけない

仕事ができすぎる人が
ついつい求めすぎてしまう・・

こんな例をたまーに見ますw

こうなると負の連鎖が始まるんだな・・😓

市役所ってのは、
ちょっとネクラ体質な場所なので、

ありもしない噂を流されたり、

足を引っ張るヤツが出てくると、もう大変w

敵をつくるな!

出世したいなら、これが一番大事❗️

『敵をつくるな!』

ということですね😊

上手に出世する人は、
人当たりがマイルドですし、
とにかくムダな敵をつくりません😊

これは大企業でも同じような部分がありますが、

過去に企業誘致の関係で、

日本最大手の某製粉会社の総務部長と
少し仕事をする機会を頂きましたが、

それはもう・・
「仏さまのような方」でしたw

いつもニコニコ、
決しておごらない謙虚な方で、
物腰のとても柔らかい万人ウケしそうな。

初見で名刺交換するときに、

「えっこの方があの大企業の総務部長!?」

と驚いたホドでしたw

敵を作らないってのは、

公務員のみならず、
日本のサラリーマン社会では、
ものすごく大事なスキル
なんです😊

そして、下に支えられて
初めて上に上がっていくものです😊

出世していく人は、
下に好かれる人が多いですね😊

〇〇さんのために、頑張って働かなきゃ!

と思われるタイプの人が多いってのもまた事実です😊

(たまにゴマすりだけで出世するイヤなヤツもいますけどw)

相手を見極めてゴマをすれ!

上手に出世する人は、

みんなに見えないところで、

『キーマンにしっかりゴマすってますw』

そのキーマンを見定める眼力にも
とても優れているような気もします😊

議員であったり、上司であったり、
市の基幹になるような民間企業の社長だったり。

「あっこの人は仲良くしとかなきゃ!」

的なセンサーが作用するようです😊

市役所で仕事をしてると、
色んなチャンスがあります😊

会議だったり、
その後の懇親会だったり、

キーマンと出会うチャンスはいくらでもあります😊

そんなチャンスを逃さない、

ってのはすごく重要なスキルです😊

私自身も、あるご縁から
懇意にさせていただいている
自◯党の議員さんがいますが、

たまに一緒に飲む時なんかは、
ともに市政の夢を語りながら、

『10年後は、お前たちが市役所をしっかり引っ張っていくんだぞ』

と叱咤激励を受けていますw

当然、ワリカンですが・・苦笑

ホームランいらないから、エラーするな!

これもすごく大事なことです😊

「出世は減点レース」

って知ってましたか?w

ちょっと幻滅しちゃうカモですが、
組織ってのはそんなもんです😅

というのも、出世に
これまでの成果ってあまり評価されません。

「〇〇ができた!」

っていう成果よりも、

「特に問題なく、これまでやってきた」

という減点のなさが評価に繋がります😅

市役所って「無難がいちばん好き」なんですw

だから、市役所で偉くなりたいのであれば、

『ホームランは捨てて、とにかくエラーしない』

ってのが大事になります😊

人の信用って、

積み上げるには、
とても時間がかかりますが、

崩れる時は一瞬です!

どんな素晴らしい成果を出していようと、
ちょっとしたミス1発で、
全部パーになるリスクを秘めています😅

例えば、

ふるさと納税で素晴らしい提案をして、
税収が5000万円上がった!

としても、

その後に、
個人情報流出させて謝罪会見することになった。

なんてことがあれば、
一気に評価ってマイナス方向に
向いてしまうんですよね😅

私自身も、これまでの仕事で
それなりに目立つ成果をあげてきてはいますが、

「ミス1発でパーだからなー」

と常々自戒しています😅

とにかく、出世したいなら

『ミスしない』

これはぜひ覚えておいてくださいね😊

出世したいなら3つのポイントを守るべし

いかがでしたか??

少しアナタの出世のイメージと違っていたかもしれません。

でもこれが市役所の出世の実態です😅

  • 敵をつくらない
  • キーマンを見極めてゴマをする
  • とにかくミスしない

アナタが偉くなりたいなら、
それでもやるしかないんです❗️

それくらいの覚悟がないと、
人の上に立つことは容易ではありません😅

とはいえ、私はぶっちゃけ
人の上に立ちたいとは思いません。苦笑

ほどほど仕事して、
タマに有給使って趣味を満喫して、

余ったエネルギーで夜な夜なブログを書いてる
今のままの人生が十分に楽しいから😊

そうじゃなきゃ、
こうしてアナタと繋がることもできなかったし、
ですね😊

人それぞれ、色んな道があっていいと思います😊

出世するもよし、
自分の好きな道を極めるもよし、

公務員はこれからますます
多様化していくと思いますよ😊

とりあえず「私は出世したい!」って人は、

今回の記事を参考にしていただければ幸いです😊

今回も長文になりましたが、
最後までお読みいただきありがとうございました😊

少しでもアナタの
お役に立てたら幸いです😊

また次回の記事をお楽しみに😊

 

ついでになりますが、

公式LINEで友だち登録してもらえると、

ながにいと直接繋がれますので、

わからないことがあれば、
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね😊

LINE友だち大募集❗️❗️

友だち追加

公式LINEでは、
ながにいに直接質問や相談ができるほか、

ブログには書けない
マル秘なお話もできちゃうかも⁉️

ぜひ友達になって、公務員試験をともに乗り越えましょう❗️

✨ブログランキング参加中✨


就職・アルバイトランキング

↑応援クリックすると
アナタも合格に一歩近づけます❗️
参考になった方も
ポチっと押してくださいm(_ _)m

コメント