公務員に向いてる人の特徴5選!アナタの公務員適性チェック★

市役所の仕事のウラ側

公務員2次試験ドットコムのながにいです😊

今回の記事では、

『アナタの公務員の適性』

にフォーカスして、

ぶっちゃけていきます😊

ながにい
ながにい

5つのチェックポイントを確認してみてね!

1つでも当てはまれば・・✨

突然ですが、アナタは・・

公務員として
適性があると思いますか?

そんなのわかりっこないですよねーw

実は今回紹介する公務員の適性ってやつは、

トレーニングしてどうこうって話ではなく、

人それぞれ、
「得意、不得意」ってのがあります😊

それを現時点で把握しておいて欲しいんですね😊

自分は▲▲は苦手だけど、
〇〇はめちゃ得意だから、
公務員としてバリバリやっていくぞー

なんて感じにモチベーションにつながれば幸いです😊

いざ公務員を目指そうとしても、

「自分ってホントに公務員に向いてるんだろうか?」

って迷いが少しでもある人は、

ぜひ最後まで記事をチェックしてみてくださいね😊

せっかく公務員になったのに・・
自分は全然向いてなかった・・
なんて人もそれなりにいますからね・・
(これってめちゃくちゃ不幸です。)

 

その前に、過去記事をまだ読んでない人は、

前回紹介したお金の本質についての記事を先にご覧くださいね😊
(めちゃくちゃ重要ですから!)

LINE友だち大募集❗️❗️

友だち追加

公式LINEでは、ながにいに直接質問や相談ができますよ😊

その他、ブログには書けないマル秘なお話もできちゃうかも⁉️

ぜひ友達になって、公務員試験をともに乗り越えましょう❗️

公務員に向いてる人5つの特徴

コミュニケーション能力が高い

もうね、ブログで何度も触れてきましたね😊

とにかく公務員として
一番重要なスキルと言っても過言じゃありません❗️

現時点でこのスキルが高い人は、
自信を持って公務員を目指してください😊

きっとうまくやっていけますよ❗️
コミュ力おばけのながにいが保障しますw

ちなみにこのスキルが高い人は

  • 友だちが多い
  • 誰とでもすぐ仲良くなれる
  • 会話が上手でハキハキしている
  • 笑顔がとてもいい

こんな特徴があるかなー😊

どれか当てはまった人は、自信を持ってくださいね😊

公務員ってのは、

「市民にわかりやすく説明する」

ってのが求められる職種です。

それもほとんどが知らない相手に、
説明もしながら
会話のキャッチボールも上手にやる必要があります😅

コミュ力高い人は、特別な研修を受けなくても、
自然とできちゃうことですが、

人見知りの人は少し苦労するかもなー😅

ちなみに、コミュ力は・・

トレーニング次第でどうにでもなります❗️

控えめな人

これ・・私に全く足りない部分ですww
(俺も控えめだったらラクだろな。。とガチで思うw)

実は公務員の社会って、ぶっちゃけ・・

『ネクラ集団』

ですww

ということは、アナタ自身も控えめなほうが、
アッサリ周りに受け入れられます😊

類は友を呼ぶって言いますよね。

まさにアレw

そのおかげで、どこの役所にも

『出る杭は打たれる』

的な文化はあります😅

マジで変なウワサを流されたり、
入庁して数年は
ネクラ先輩から色々やられる子もいますね・・
(特に女性・・)

ぶっちゃけ無用な揉め事はないほうがラクですし、
新人から4〜5年目くらいまでは、

『長い物には巻かれろ』

の精神でいるほうがラクですよ😊

空気が読める人

これ・・できない人が意外に多いんだわ・・w

市役所ってとこは、
その役所のローカルルールがあったり、

部署ごとにローカルルールがあったりするもんです😅

例えば、ある部署で、

「〇〇台帳の整理をどこまで突き詰めるか?」

って課題があるとして、

  • ぶっちゃけ80%のデータ入力が終わっていれば実務上問題ない
  • 80%完了のデータを100%まで仕上げて万一ミスが見つかれば、他の大事な業務の補助金返還が生じてしまう
  • そもそも100%仕上げると、年間めちゃくちゃ残業しなきゃダメ

こんな仕事って役所の中には、色々とあるもんなんですよ・・w

住民個人の直接の不利益になるようなことは、
時間をかけてでも確実に正しく精査しますが、

そうでもないビミョーな仕事って結構多い・・。

そんな時に空気が読める人は、

「これ、ガチで100%仕上げたら、みんなに迷惑だし、別に誰も損するわけじゃないし、これくらいで処理しとこ」

ってな具合で、うまくやってるんですが、

空気が読めないヤツって・・

「100%仕上げるから、Aさんこの数字をお願いします、Bさんはこの数字を・・」

ほいで、仕事振られた誰かが
「そこまで突き詰めてやらんでいいんじゃないの?」
なんて指摘すると・・

「私はそんなテキトーな数字を報告できません!」

いるんだなー、この空気読めないヤツww

自分だけで完結してくれりゃまだいいんですが、
人の時間まで奪うヤツは、まじ困りますw

ぜひアナタも空気が読める人になりましょうw

地味な仕事が好きな人

これもながにいに足りない要素でしたww

いや、ホント市役所の仕事って地味ですよ😅

私はたまたま重要なプロジェクトを

色々と任されてきたので、

それなりに華やかな役所人生を歩んできましたが、

公務員の仕事の95%は地味ですよw

これまで見てきた地味系の仕事は・・

  • 観光パンフに誤字があったので、修正ステッカーを上から貼る(数千部)
  • 手書きアンケートの集計作業(数万件)
  • 国の突然の給付金の案内文の封詰め
  • コロナワクチンの申し込みエラーに1件1件、電話作戦(高齢者ネット使えない・・)

この中には、ながにいも応援に駆り出されたヤツもありますからね😅

私はぶっちゃけデカイ金額の派手な仕事が好きなので、

こういうチマチマした仕事は苦手ですが、

それを職人のように無心でできる人もいるんだわ・・

そんな人は適性アリですよ❗️

メンタル強めな人

これは俺も当てはまるかなw

これからの時代の公務員には、
かなり重要なスキルです😊

というのも、公務員の世界・・

『メンタルやられる人めちゃくちゃいます』

これはマジです。。

私が入庁した頃は、ほんと数えるだけ・・
だったと記憶してますが、

今は、あの人も、この人も・・状態。

身近な意外な人も
メンタルやられて数ヶ月休職したりするので、

ホント異常事態だと思いますね😅

1人1人の業務量が増えてるのは確実なんだけど、

仕事だけじゃなく、
家庭の問題だったり、
色々と複雑なんだよな・・

まぁみんな人生をもっと楽しもうぜ❗️

足りないスキルはトレーニングでどうにでもなる

いかがでしたか?

1つでも当てはまれば、
現時点のアナタは
公務員の適性アリとみていいでしょう😊

まぁこれにすべて当てはまるような人はいませんので、
安心してくださいw

記事を書いてる私自身がすべてに当てはまってないのでww

もし、1つも当てはまらずに、
ガッカリしてるのであれば、安心してください😊

コミュニケーション能力

メンタル

最低限この2つは、
トレーニングでどうにでもなります😊

あくまで現状のアナタの適性がどうなのか?

ってのを理解してもらえれば幸いです😊

必要なトレーニング方法なんかは、

また別の記事で触れていきますので、

どうぞ引き続きご愛顧くださいね😊

今回の記事も長文になりましたが、

最後までお読みいただきありがとうございました😊

少しでもアナタの
お役に立てたら幸いです😊

また次回の記事をお楽しみに😊

また、noteでは、無料でバラまけない
マル秘な情報を多数公開してます😊

ライバルと差をつけたいアナタにオススメ!
リンクをクリック↓↓

ついでになりますが、

公式LINEで友だち登録してもらえると、

ながにいと直接繋がれますので、

わからないことがあれば、
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね😊

LINE友だち大募集❗️❗️

友だち追加

公式LINEでは、
ながにいに直接質問や相談ができるほか、

ブログには書けない
マル秘なお話もできちゃうかも⁉️

ぜひ友達になって、公務員試験をともに乗り越えましょう❗️

✨ブログランキング参加中✨


就職・アルバイトランキング

↑応援クリックすると
アナタも合格に一歩近づけます❗️
参考になった方も
ポチっと押してくださいm(_ _)m

コメント