公務員2次試験ドットコムのながにいです😊
今回の記事では、
『上司の職務上の命令に従う義務』
にフォーカスして、
ぶっちゃけていきます😊

ここは公務員のイヤな部分ですが、入庁前に必ず知っておく必要があるので、まとめました。
公務員を目指すアナタにぜひ知っておいて欲しいことがあります。
『民間と違って公務員は上司の命令が絶対』
という事実😅
若い方からすると、
「は?知らんしwオッサン誰?」
みたいな感じかもしれませんが、
ルールはルールですので、
しっかり解説していきますね😊
ながにいが昔実際に経験した
イヤーな思い出までご紹介しますw
ぜひ最後まで記事をチェックしてみてくださいね😊
その前に、過去記事をまだ読んでない人は、
前回紹介した公務員試験の流れについての記事を先にご覧くださいね😊
LINE友だち大募集❗️❗️

公式LINEでは、ながにいに直接質問や相談ができますよ😊
その他、ブログには書けないマル秘なお話もできちゃうかも⁉️
ぜひ友達になって、公務員試験をともに乗り越えましょう❗️
地公法(地方公務員法)をザックリ知っておこう
今回は、少しマジメに地公法の話になるので、
なるべく難しくないように解説していきますが、
なぜアナタが『地公法』を知っておかなければならないか?
それは、アナタが公務員として働くのであれば
現職の間は、
ずっとその法律に縛られ続けることになる
これに他なりません😅
我々公務員ってのは、
法律で身分が保障されると同時に、
法律でいろんな行動制限が定めれらています😇
それが地方公務員法(通称;地公法)です。
ですから、アナタが
「地公法なんて知らなかった」
と言ったとて、採用されると同時に、
地公法の縛りを受けることになるんですね😅
というわけで、あとで
「こんなはずじゃなかった」
とならないためにも、
地公法をちょっとだけ知っておきましょう😊
上司の職務上の命令に従う義務とは?

地方公務員法
地方公務員法第32条(法令等及び上司の命令に従う義務)
職員は、その職務を遂行するに当つて、法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
なーんか難しく感じますか??w
大丈夫です、アナタも公務員になったら、
イヤでも条文理解するのに慣れますから😊
カンタンにいうと、
- 仕事するときは、法律とか条例とかに従うんだよー
- なおかつ上司の命令には忠実に従うんだよー
という非常にカンタンなお話。
えっ?「上司の命令に従わなきゃ」なんてのが
わざわざ法律で決まってるの?
そうですw
1から10まで、何でも
条文に明記しなけりゃならない
それが我々公務員の世界です😅
(ちょっとめんどくさいけどしょうがない)
職務の範囲外・違法性があればシカトでOK

とはいえ、なんでもかんでも、
理不尽な命令に従う必要はなくて、
職務命令の条件として
- ①権限ある上司の発したものであること
- ②命令を受ける職員の「職務」の範囲内であること
- ③手続・内容に客観的に明白な違法性がないこと
この3つが揃っている必要があります😊
カンタンに言えば、
①人事課の私に、
市民課の課長は命令できないし、
②仕事と関係ない、
「ジュース買ってきて」
なんてのは、もちろん命令にならないし、
③急いでるから、公用車を一般道で100km出して飛ばせ!
なんてのもNGです笑
だから、一般的にみて
仕事に関することで
上司に言われたことってのは、
違法性がなけりゃキチンと基本従えよ、
ってな法律ですね😊
ながにいが昔トラブった事件
実は私ながにい、若い頃に1度だけ、
この関係でトラブったことがあります😎
国の補助金をもらってた案件で、
「会計実地検査」といって、
会計検査院のキレキレの検査官が
自治体で検査することがあるんですが、
その準備の最中・・
「100%の準備を求める上司」と
「80%の準備であとはその場のアドリブで乗り越えようとしたながにい」
とで、少し揉めちゃいましたw
ぶっちゃけみんな残業時間もハンパなかったので、
イライラしてたのもあるんですけどねw
課長は残業せずに
「あとはよろしくー」
ってな具合にサッサと帰宅するので、
ちょうど体調が悪いのに頑張ってる
同僚の女の子もいたりして、
いつも定時で帰ってるくせに
このオヤジ何を偉そうに・・
なんて感じでキレちゃいましたねーw
結局みんなの支持もあって
ながにいの意見が通って、
80%の準備と、
あとは担当者それぞれのアドリブで検査は終わったんですが、
あの時は、課長の上の部長にコッソリ怒られたなーw
地公法で決まってるだろ?
⇨はい、わかってますけど・・俺らの残業時間を見てくださいよー
なんて、今ではいい思い出です😊
アナタが知っておくべきこと
いかがでしたか?😊
今回は『公務員の上司の職務命令』
についてご紹介してみました😊
まぁ地公法でそう決まってはいますが、
今はすぐ「◯◯ハラ」って言われる
社会的背景もあって、
あまり理不尽なことを要求する上司も減ったので、
だいぶ平和だと思いますよ😅
私が入庁した10数年前は、
ひどいオジサンもいましたのでw
今後も少しずつ、
入庁する前に知っておいた方がいい
法律なんかも触れていきたいと思います😊
公務員2次試験ドットコムでは、
アナタが公務員試験に合格するだけでなく
『公務員になってからのアナタがうまくいく』
までを考えて
しっかりとサポートしていきますので🤗
これは同じ市役所職員の先輩として、
どこかの自治体に貢献ができれば、
と思うからこそです😊
どうぞご期待ください✨
今回の記事も長文になりましたが、
最後までお読みいただきありがとうございました😊
少しでもアナタの
お役に立てたら幸いです😊
また次回の記事をお楽しみに😊
ついでになりますが、
公式LINEで友だち登録してもらえると、
ながにいと直接繋がれますので、
わからないことがあれば、
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね😊
LINE友だち大募集❗️❗️

公式LINEでは、
ながにいに直接質問や相談ができるほか、
ブログには書けない
マル秘なお話もできちゃうかも⁉️
✨ブログランキング参加中✨

就職・アルバイトランキング
↑応援クリックすると
アナタも合格に一歩近づけます❗️
参考になった方も
ポチっと押してくださいm(_ _)m
コメント