公務員にコネ合格はあるのか⁉️元人事担当が暴露しちゃいます

試験のウラ話

公務員2次試験ドットコムのながにいです😊

今回の記事では、

『公務員のコネ合格』

にフォーカスして、

ぶっちゃけていきます😊

ながにい
ながにい

気になってる人いるでしょ〜?w元人事担当のながにいがウラ事情をぶっちゃけます❗️

公務員を目指すアナタが1度は思う

『コネがあれば簡単に合格できちゃうんじゃ・・』

なんて疑問w

元人事担当が実際にあった
ビミョーな出来事まで
全部ぶっちゃけたいと思いますw

コネがないアナタも、
コネがあるアナタも・・

上手に戦うためにはどうすりゃいいのか、

しっかり解説しますので、

ぜひ最後まで記事をチェックしてみてくださいね😊

 

その前に、過去記事をまだ読んでない人は、

前回紹介した公務員試験の流れについての記事を先にご覧くださいね😊

LINE友だち大募集❗️❗️

友だち追加

公式LINEでは、ながにいに直接質問や相談ができますよ😊

その他、ブログには書けないマル秘なお話もできちゃうかも⁉️

ぜひ友達になって、公務員試験をともに乗り越えましょう❗️

公務員コネ合格の真実

コネはプラスばかりとは限らない

まずハッキリと申し上げます😊

『コネはプラスばかりじゃない』

いや、これマジでw

むしろ経験上、
コネはマイナスに作用することの方が多いと思います😊

だいたいコネをチラつかせる人に限って、
そんな大したコネがないことが多い・・
ってのが事実ですw

ついでに恐ろしいことを言っておきますと・・

市役所ってのは、
議会と密接な関係にあって

採用試験には、
議員が絡んでくることも
よくあるのですが・・

現場の試験官からすると、

『〇〇党の▲▲議員の関係者かぁ・・メンドクセーから要注意だなw』

ぶっちゃけそう思います😎

コネ元の議員が、
地元のナンバーワン議員なんてことであれば
多少はプラスに働く可能性もありますが、

市役所の職員の奥底には、

「議員の言いなりになんてなるもんかw」

なんてマインドが眠ってたり・・w

ぶっちゃけ変なコネは、
マイナスに作用することが多い
です😂

実際にあった事件

せっかくなので、
実際に私が人事担当をやってた時に
起こった事件を紹介しておきますと。。

うちの市役所の
1次試験の合格発表が終わったタイミングで

ある議員が人事課にやってきて・・

課長と別室で何やらコソコソ話してましたw

あとで聞いてみると、

「2次試験で〇〇ってコをお願い」

って頼まれちゃったよ。
あの議員、苦手なんだよなー

と苦笑いw

その議員ってのが、
市役所や公務員をいつも
敵視した一般質問ばかり仕掛けてくる

いわゆる役所の中での嫌われ議員で、
もうみんな警戒心MAX状態。

あっという間にその噂は人事課内で広まり、

『受験番号▲▲は要マークなw』

ってことになり、
採点に影響があったかどうかは伏せますが・・

補欠にも引っ掛からずに、落ちました😅

ぶっちゃけ本人も落ちてよかったと思いますよ。。

そんな嫌われ議員のコネがある状態で市役所に入っても、

どこの部署も嫌がるので、
本人もやりにくかったことでしょう😅

アナタも、お父さんやお母さんと一緒に

地元の議員に相談しようか・・

なんてマジやめた方がいいです😅

採用試験の採点システム

実はコネ合格が難しい要因に、

採用試験の採点システムがあります😊

基本的に、採用試験の採点に当たっては、

複数の試験官の採点結果が
反映されるようになっています😀

うちの場合は、7中5とか、6中4と言って

7人の採点結果の
『最高と最低を削った5人の合計』

みたいな感じで、
特定の試験官の意向が働かないような
システムをとっています😊

そのため、特定の試験官のコネがあったとて、

全体で薄まるので、結果として

試験官全員の評価が良くないと採用に繋がらないってわけです😊

そもそもリスクとリターンを考えればわかる

ついでに言うなら、
そもそも論で考えるとよくわかります😊

そもそも我々のような
現職の公務員の試験官側に立ったとして、

「仮に100万円ワイロをもらえるなら便宜を図るか??」

答えは即答で『NO』です😊

たかが100万円で、自分の人生を棒に振るか?

って話ですw

マジメに仕事してりゃ、
その何十倍以上の生涯賃金が待ってます😅

公務員側もそこまでアホじゃないので、

100万円と生涯賃金を天秤にかければ、

リスクとリターンが合わないことくらいわかります😅

一部、借金地獄みたいな
レアパターンの公務員は正常な判断ができるか・・

怪しい部分もありますが、
そもそもそんな人は人事に来ることはないしw

ね、公務員の採用試験にコネが通用しないのは、
そういうことです😊

コネは使わない方がゼッタイに良い

このように、

特定の試験官にコネがあったとて、
薄まってしまうし、

試験官側もリスクとリターンが合わないので、
そもそもあり得ない

ってのが公務員のコネ採用のウラ側。

実際に、田舎の自治体であっても、
県外の何のゆかりもないような
新人さんを多く見かけることから、

ぶっちゃけ今や、

コネ採用なんてのは幻だと思いますよ😊

 

とはいえ昔は、確かにあったみたいですが。。w

公共事業の用地買収の条件で息子を市役所に・・とか、
〇〇議員、〇〇市長の親戚だから、、とかね。

でも今の時代、

そんなことやって明るみに出るものなら、
大変なことになりますし、

そもそもリスクとリターンが合わないですよね😅

ついでに言えば、

もしコネで合格したとしても、

採用からずっとコネでお世話になった〇〇さんに頭が上がらない

なんてのは、職員として面白くないと思いますし、

先述の通り、
そのコネ元の存在そのものが
マイナスになる可能性が十分にあることから、

コネを使うのは、オススメしません❗️

真正面から自分のチカラで戦うのがベスト

いかがでしたか?😊

今回は『公務員コネ合格の都市伝説』
のウラ側についてご紹介してみました😊

私がアナタにアドバイスするなら

ただ1つ❗️

『正しい試験対策をして、正攻法で戦おう❗️』

ってことです😊

 

ブログでこれまでたくさん触れてきたように

『公務員は1次試験の難易度が下がっています』
『公務員の2次試験は対策でどうにでもなります』

これが紛れもない事実です😊

アナタは周りの憶測に惑わされることなく、

しっかり事実だけを見て、
判断してくださいね😊

ほんとこの世の中、憶測に惑わされる人が多すぎる。。

 

公務員2次試験ドットコムでは、
今後、2次試験のトレーニング法
なんかも紹介していけたらと思います😊

アナタが公務員試験に合格するだけでなく

『公務員になってからのアナタがうまくいく』

までを考えて
しっかりサポートしていきますよ🤗

これは同じ市役所職員の先輩として、

どこかの自治体に貢献ができれば、

と思うからこそです😊

どうぞご期待ください✨

 

今回の記事も長文になりましたが、

最後までお読みいただきありがとうございました😊

少しでもアナタの
お役に立てたら幸いです😊

また次回の記事をお楽しみに😊

 

ついでになりますが、

公式LINEで友だち登録してもらえると、

ながにいと直接繋がれますので、

わからないことがあれば、
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね😊

LINE友だち大募集❗️❗️

友だち追加

公式LINEでは、
ながにいに直接質問や相談ができるほか、

ブログには書けない
マル秘なお話もできちゃうかも⁉️

ぜひ友達になって、公務員試験をともに乗り越えましょう❗️

✨ブログランキング参加中✨


就職・アルバイトランキング

↑応援クリックすると
アナタも合格に一歩近づけます❗️
参考になった方も
ポチっと押してくださいm(_ _)m

コメント