アナタもこれでデキる公務員!デキる人に共通する3つのポイントをお教えします

市役所の仕事のウラ側

公務員2次試験ドットコムのながにいです😊

今回の記事では、

『デキる公務員の3つの特徴』

にフォーカスして、

ぶっちゃけていきます😊

ながにい
ながにい

デキる人って結構どの業界でもいると思いますが、今回は「公務員版デキる人」の特徴をご紹介します😊これから公務員を目指すアナタ、必見ですよ!

アナタもきっといつか思う、

どうせなら・・・

『デキる公務員になりたい!』

その想いでこの記事を
読んでいただいてることでしょう😊

じゃあ質問します😊

『アナタが思うデキる公務員』

ってどんな感じだと思いますか??

市職員として長年働いてきて、

『デキる人は〇〇な特徴がある』

ってのを3つに絞ってご紹介していきますね😊

アナタが考える「デキる人」と
ながにいが思う「デキる人」

ぜひその価値観の答え合わせをしていきましょう😊

公務員の場合、
民間とは求められる姿が少し違うかもしれませんので、
最後までじっくり読んでみてください😊

公務員ならではの
『デキる』ってのがありますので✨

 

その前に、過去記事をまだ読んでない人は、

前回紹介した公務員試験の流れについての記事を先にご覧くださいね😊

LINE友だち大募集❗️❗️

友だち追加

公式LINEでは、ながにいに直接質問や相談ができますよ😊

その他、ブログには書けないマル秘なお話もできちゃうかも⁉️

ぜひ友達になって、公務員試験をともに乗り越えましょう❗️

重要な仕事をやりたきゃデキる職員になれ

長年、市役所に勤めてきて、
職員のキャリアに関して、
実感しているものが1つあります😀

それは、

重要な仕事は
特定のデキる職員に集まる

ということです😅

実は市役所ってとこは、
大きく2種類の仕事があって、

『とても重要な仕事』
『重要じゃない仕事』

この2つに極端に分かれる傾向があります🙂

もちろんアナタも

「重要な仕事をやりたい!」

と思ってることだと思いますが、

これって仕事の割り振り段階で、
かなり人を選びます😅

同じ部署であっても、

仕事をデキるAさんには
重要度の高い仕事がよく回ってくるけど、

ぶっちゃけ普通のBさんには
重要度の低い仕事ばかり・・

というか、Bさんは
Aさんが重要度の高い仕事を
やってることすら知らない・・

なんてこともよくあります😅

どうせ仕事をやるなら
誰だってどうでもいい仕事より
重要な仕事を任せられる
デキる職員
になりたいですよね😊

というわけで、
私が市役所を長年見てきて、
実際に感じる

『仕事のデキる公務員の3つの特徴』

についてご紹介していこうと思います😊

デキる公務員3つの特徴

仕事が早くて正確

まずはコレですかね😊

公務員って仕事は、
基本的にミスが許されません😎

ちょっと早く済ませてミスるくらいなら、
時間がかかっても
ミスらない職員の方が優秀とされます😊

とはいえ、デキる人は、
それを素早くミスなくこなします😊

エクセルなんかの表計算をミスなく、
ってのは誰でもできます😊
数式を間違えなけりゃ自動ですからw

もっと市役所で求められるのは、

『色んなことを素早くミスなく上手に終える』

ことですね😊

例えば、職場で何かミスがあり、
クレーム処理が必要になったとき、

デキる人は、サラっと謝罪文を作成して、
早く上司の決裁をとり、
相手のアポをとって直接謝罪にいき、
上手に相手と関係を修復します。
そしてスムーズに解決し、ムダな仕事を産まない。

でもデキない人は、
謝罪文の作成にモタモタし、
上司に「まだか?」と急かされ、
相手も「時間が経っても市役所は何もしない、誠意がない」
とますます怒っちゃいますw
そしたら負の連鎖😎
結局、更なるクレーム処理とか、
ムダな仕事が発生しちゃうってことも😇

これがデキる人は
どんどん仕事をさばいて、

デキない人は、
ちょっとしたことに
時間をとられて大した成果が生まれない・・

ってことに繋がるんですね😅

なんとなく、デキる公務員像が見えてきましたか??

なんでも屋

ホントに仕事ができる人は、

『なんでもサラっとこなします』

そう、なんでも屋なんですね😊

エクセルの表計算は
めちゃくちゃ上手いけど、
文書作成が苦手・・とか、

接客はめちゃくちゃ上手いけど、
事務処理がダメとか、

そんな人が市役所にはゴマンといます😅

でもそれじゃ仕事がデキるとは言えません😅

ホントにデキる人は、
何でもサラっとできますw

お客さんの心を掴むのも上手いし、
事務処理も的確、

職場のメンバーをまとめるのも上手いし、
例規(法律とか条例)の理解も早い。

多少の得意、不得意はありますが、
だいたい何でもこなせる
スーパーマンみたいな感じが

まさに『デキる人』ですね😊

そんなヤツいるわけ・・と思ったでしょ?

いるんですよ、これがデキる人😊

人を動かすのがうまい

これも必須のスキルですねー😊

どんなに個人で仕事バリバリだろうと、
いつか必ずチーム戦が必要になります😊

デキる人ってのは、
こんな時にスムーズに人を動かすことができます😊

そして、サラっとチーム戦の中でポジションをとって、
こっそり自分の仕事を人に振ってますw

知らず知らずのうちに、
チームを率いて、
うまくまとめて成果を残すんですね🤗

ちなみに、デキる人は、
人付き合いも上手いので、
みんなに好かれる傾向があります😄

みんなに嫌われてる人ってのは、
他人を動かすことができません😅

そりゃーいくら仕事とはいえ、
嫌いなヤツに言われて動くのと、
好意を持ってる相手と働くのでは・・

そりゃ雲泥の差がありますよね😊

デキる人は、ほんと
なんでも上手いんですよねー✨

アナタも1歩先をいく『デキる人』になれる

いかがでしたか?

ながにいが、市役所で長年見てきた

『デキる人』

ってのを紹介してきました😊

ホント、スーパーマンみたいな職員
になれたらカッコいいですよね✨

私も常々、こうありたいと思ってます✨

とはいえ、これは誰でも
トレーニング次第でなれるものなんです😊

 

公務員2次試験ドットコムでは、
今後、そのあたりのトレーニング法
なんかも紹介していけたらと思います😊

アナタが公務員試験に合格するだけでなく

『公務員になってからのアナタがうまくいく』

までを考えて
しっかりサポートしていきますよ🤗

これは同じ市役所職員の先輩として、

どこかの自治体に貢献ができれば、

と思うからこそです😊

どうぞご期待ください✨

 

今回の記事も長文になりましたが、

最後までお読みいただきありがとうございました😊

少しでもアナタの
お役に立てたら幸いです😊

また次回の記事をお楽しみに😊

 

ついでになりますが、

公式LINEで友だち登録してもらえると、

ながにいと直接繋がれますので、

わからないことがあれば、
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね😊

LINE友だち大募集❗️❗️

友だち追加

公式LINEでは、
ながにいに直接質問や相談ができるほか、

ブログには書けない
マル秘なお話もできちゃうかも⁉️

ぜひ友達になって、公務員試験をともに乗り越えましょう❗️

✨ブログランキング参加中✨


就職・アルバイトランキング

↑応援クリックすると
アナタも合格に一歩近づけます❗️
参考になった方も
ポチっと押してくださいm(_ _)m

コメント