公務員2次試験ドットコムのながにいです😊
今回の記事では、
『市役所で働くための必須スキル』
にフォーカスして、
ぶっちゃけていきます😊

公務員試験を見事突破したアナタ、春までにしっかりマスターしておいてね!これから受験するアナタもきっと参考になりますよ!
今回の記事は、市役所の採用試験を見事突破して、
ルンルン気分のアナタに送る記事です😊
もちろん、これから受験するアナタにも、
ゼッタイに必要となるスキルなので、
知っておいて損することはないでしょう✨
じつは、今回の記事で挙げる
3つの必須スキル
を満たしてないようでは・・
4月以降、かなり苦労することになります🙃
そうならないために、
今回紹介する3つのスキルは、
必ず習得した上で、
4月の入庁を迎えるようにしてくださいね😊
その前に、過去記事をまだ読んでない人は、
前回紹介した公務員の魅力についての記事を先にご覧くださいね😊
LINE友だち大募集❗️❗️

公式LINEでは、ながにいに直接質問や相談ができますよ😊
その他、ブログには書けないマル秘なお話もできちゃうかも⁉️
必須スキルを満たしていないと・・

今回ご紹介する3つの必須スキル。
なぜこれを紹介するかというと、
『ダメ職員のレッテルを貼られないため』
ホントにアナタのためなんです😊
ここまで、あまり公務員の
悪い面には触れてませんが、
ぶっちゃけガリ勉系の陰キャが多い世界なので、
中には悪い噂を立てようとする
陰湿なヤツがいます。
これは全国どこの市役所もそう😅
特に女性の世界は、それが目立ちますね😅
若くてキュートな
新人さんが入ってこようものなら、
近くのおじさん達は妙に優しくなるわけでw
(これまたどの世界でもそうw)
それを見た先輩お姉さま方は、
面白くないんですね〜😅
そんな時に、
アナタが最低限のスキルを持ってないようなら・・
もう結果はお分かりですね😅
イヤな大人がいる・・
これもまた組織なんです😅
悲しい公務員人生をスタートさせないためにも、
今回紹介する必須スキルは
必ずマスターして市役所に入庁してくださいね😊
それだけで、アナタは・・
『あれ?この子デキるじゃん!』
ってなる可能性がグーっと上がりますからね😊
それじゃいってみましょう✨
市役所職員の必須スキル3選

コミュニケーション能力
もう全てのスキルの中で、
これが一番重要といっても過言じゃありません😊
ぶっちゃけコミュ力さえあれば、
市役所で確実にうまくやっていけます😊
とにかくどの部署に行っても、
老若男女、すべてのお客さんと
うまくコミュニケーション
をとる必要があるし、
同僚ともうまく人間関係を構築
していかなければならない、
いろんな関係機関とも
もちろんうまくやっていかなければダメですよね😊
これが崩れると、
どんなに事務処理能力に長けていても、
デキる職員になんてなれません😅
お客さんとうまくやれない人は、
クレームになって、
結局ムダな仕事が増えて、
周りにも迷惑かけちゃうし、
同僚とうまくやれない人は、
頼ることができずに1人で抱え込んで・・
ちょっと詳しい同僚に聞けば
10分で終わるエクセルの処理も、
自分で何時間も格闘して、
結局できなかった・・なんてことも😅
うまくコミュニケーションをとっていけば、
まわりの先輩が助けてくれます😊
でも、これが下手な人は、
まわりの先輩もヒマじゃないので、
見て見ぬふりをされることも😅
ぶっちゃけ
市役所の仕事は、
相手がいて初めて成立する仕事ばかりです。
だから、どこの部署に行っても
必要になるのが
コミュニケーションスキル。
とにかくこのスキルは重要だから、
「しっかり身につけるんだ!」
そう頭に置いとくことをオススメします😊
確実な事務処理スキル

きっとアナタは、
入庁したら、バリバリ仕事さばいてやるぞー
って息巻いてることかもしれませんが、
先輩職員が新人さんに求めるのは、
ホント最低限の事務処理スキルです😊
具体的には・・
- ブラインドタッチできるか?
- タイプミスがないか?
- エクセルで簡単な表計算ができるか?
もう、ホントそんなレベルw
ただ逆に、
ブラインドタッチができないようなら、
ちょっと厳しいですね。。w
(ブラインドタッチは最低限ですw)
あと、意外かもしれませんが、
市役所ってとこは
『確実に!』
『間違えない!』
ってのはかなり重要です😊
どんなに仕事が早くても、
タイプミスだらけだったら使えない・・です。苦笑
市役所の仕事は
ちょっとしたミスが命取り
なんです😅
たいしたことないミスであっても、
ネタを常に探してるマスコミが食いついて、
すぐ新聞沙汰に。。
そう、市役所ってとこは、
早くさばくことよりも、
確実にさばくことが求められる世界
なんですね😊
ながにいも、ポジション的に
部下の子に色々仕事を
お願いすることがありますが、
どんなに仕事が早くても
ミスが多い子は結局、
二度手間になっちゃうんですw
時間がかかってもいいから
ミスらないように確実にねー
俺もよく言ってますが、これ実は・・
先輩の優しさ半分、
先輩自身の負担軽減のためが半分ですw
笑顔と元気なあいさつ

これはどの業界でも同じだと思います😊
『ニコッとステキな笑顔』
を嫌う人はいません😊
コチラの記事で紹介したとおり、
『人の第一印象は3秒で決まる』って記事。
そこに『笑顔』と『元気なあいさつ』
が加われば、もう鬼に金棒ですよね✨
毎朝、元気に笑顔であいさつしてくれる人で
嫌われてる人なんか見たことありませんし、
そんな人は、健康的で清潔的、
何よりキラキラ輝いて見えます😊
これってとてもカンタンで
お金もかからないスキルなのに、
案外できてない人が多いんですよねーw
ぜひ今のうちに
積極的に身につけることをオススメします😊
アナタが今スグやるべきこと
以上、市役所で必須となるスキルを
3つご紹介しました😀
- コミュニケーション能力
- 最低限の事務処理能力
- 笑顔と元気なあいさつ
どれもカンタンなようで
ちょっと難しいと感じる方も
多いのではないでしょうか😊
そんなアナタに今回は2つだけ宿題です😊
- 毎朝、家族に笑顔で「おはよう」のあいさつ
- 新聞の1面記事をブラインドタッチで確実にタイピング
まずは、家族にしっかりと
挨拶することから始めてみましょう😊
(それなら恥ずかしくないでしょ?)
それも、眠たそうな目をこすりながらじゃなく、
しっかり笑顔をつくって
あいさつしてみてくださいね😊
そして、余裕があれば、
新聞の1面記事の気になるネタを
ブラインドタッチで
確実にタイピングしてみてください🤗
そして、
『自分が打った記事を読み直して、
間違いないかチェックすること』
これを毎日こなしていけば、
アナタの能力は確実にUPしていきますからね☺️
いい習慣は
人をいい方向に変えることができます😊
今回の記事も長文になりましたが、
最後までお読みいただきありがとうございました😊
少しでもアナタの
お役に立てたら幸いです😊
また次回の記事をお楽しみに😊
ついでになりますが、
公式LINEで友だち登録してもらえると、
ながにいと直接繋がれますので、
わからないことがあれば、
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね😊
LINE友だち大募集❗️❗️

公式LINEでは、
ながにいに直接質問や相談ができるほか、
ブログには書けない
マル秘なお話もできちゃうかも⁉️
✨ブログランキング参加中✨

就職・アルバイトランキング
↑応援クリックすると
アナタも合格に一歩近づけます❗️
参考になった方も
ポチっと押してくださいm(_ _)m
コメント