市役所の仕事を知る【行政事務編②】

市役所の仕事のウラ側

公務員2次試験ドットコムのながにいです😊

今回の記事では、

『市役所(行政事務職)の仕事の中身』にフォーカスして、

ぶっちゃけていこうと思います😊

ながにい
ながにい

前回記事の続きで今回は後輩Sくん編😊

前回記事に引き続き、

今回は後輩Sくんのキャリアに沿って紹介していきます😊

その前に、前回記事をまだ読んでない人は、

ながにいのキャリアを紹介した記事を先にご覧くださいね😊

今回の後輩Sくんのキャリアは、また少し特殊なヤツでw

ながにいの中学時代の友だちの弟なんですが😊

それでは、早速、

『市役所の行政事務の仕事②』について

早速紹介していきますね😊

 

LINE友だち大募集❗️❗️

友だち追加

公式LINEでは、ながにいに直接質問や相談ができますよ😊

その他、ブログには書けないマル秘なお話もできちゃうかも⁉️

ぜひ友達になって、公務員試験をともに乗り越えましょう❗️

後輩Sくんの市役所キャリアを紹介

【農業】

うちの市は、
それなりに都市化も進んでるんですが、
やっぱそんな中にも農地はあるわけで😊

農家の人たちに色んな補助金を出したり、
JAに補助金出したり。

キホン、補助金出す仕事が多いって話でしたねー😊

農業というと、『ザ・田舎』って感じですけど、
案外、都市にも農地が残っているわけで、

たぶん全国の市町村に
『農業関連の部署』はあると思いますよ😅

コロナ禍で一変したけど、
仕事絡みの飲み会が多いのも、この部署の特徴😅

お酒が飲めない人には、マジ苦痛な部署でしょうねー😌

【教育委員会】

いじめ問題とかでよく話が出る教育委員会ですが、

これって実は、市役所の職員なんですね😊

実は普通に異動で誰もが行きますw

ただ、ここは少し特殊で、
独立した行政委員会「教育委員会」に

市役所から出向するような形になるんですね😊

Sくんは、小学校の給食費の滞納者の督促がマジ大変・・って言ってましたw

私が小学生の頃は、
担任の先生に、クラス内で茶封筒を渡してましたけど、

それをなぜか役所が管理するようになってからは・・

担任の先生にバレないと親が思ってるのか、
やたら滞納する人がいるようで・・w

ホントにお金に困ってる世帯と、
そうでもないのに、お金を払わない世帯と・・

色々いるみたいですね〜😅

アナログがシステム化して出てきた弊害でしょうか・・

【県庁へ出向】

うちの役所は毎年、
2年交代で県庁に出向するルートがあるので、
それで2年間、県庁に出向してましたね😊

Sくんは、県の企画系の部署に行ったと思います😊

なかなか優秀な人が揃ってるらしいですねー😊

まぁ県庁は基本的に優秀な人が多いですもんねw

県は、各エリアごとに
出先の事務所が多いので、

そりゃ本庁である県庁に
自然と優秀な人が集まるシステムになります😊

ちなみに、県と市町村は、

『県が格上、市町村が格下』

ってな風潮が県のほうに残ってるので、

「市町村の職員が県庁で勉強させてもらってる」

って感じの受け入れ体制だったそうなww

役所の時代遅れ感が・・ねww

【福祉】

県庁の出向から解かれて

実は、今ちょうどSくんとながにいは

同じ子育て関連部署で働いてます😊

役割的には、

ながにいが保育園関連の仕事を回して、

Sくんは小学生の学童保育所のお世話を色々してる感じですね😊

入庁当初から可愛がってる後輩と

毎日一緒に働いてるので、

お互いサポートしあって、いい感じですよ😊

やっぱり求められるのは・・マルチな活躍ができる柔軟性

今回は後輩Sくんのキャリアをご紹介してきました😊

市役所に入庁したのに、まさかの県庁出向・・w

 

実は、市役所には色んな出向があるんですね😊

このへんは、

市町村の上層部のパイプによって異なってきますが、

県以外にも、
国の外郭団体に出向する話もたまーにありますね😊

そうなると、突然の東京への単身赴任ですねw

とはいえ、

民間の転勤のように、無理やり

『クビが嫌なら黙って行ってこい』

ってわけじゃなく、

きちんと希望を聞いてくれますよ😊

出向については、

家庭の状況などを含め、

しっかり人事がヒアリングしてから

双方納得のうえで、出向の辞令という形ですね😊

 

俺はちなみに過去に断りましたけどw

 

以上、市役所の一般事務について、

ご紹介してきましたが、

なんとなくイメージは湧きましたか??

 

少しでもアナタのお役に立てたら幸いです😊

 

ついでになりますが、

公式LINEで友だち登録してもらえると、

ながにいと直接繋がれますので、

わからないことがあれば、お気軽にお問い合わせくださいね😊

LINE友だち大募集❗️❗️

友だち追加

公式LINEでは、ながにいに直接質問や相談ができるほか、

ブログには書けないマル秘なお話もできちゃうかも⁉️

ぜひ友達になって、公務員試験をともに乗り越えましょう❗️

 

今日も長文にお付き合いいただき

ありがとうございました😊

ぜひ引き続き、ご愛顧いただければと思います😊

それじゃ、ばいちゃ😊

 

✨ブログランキング参加中✨


就職・アルバイトランキング

↑応援クリックするとアナタも合格に一歩近づけます❗️
参考になった方もポチっと押してくださいm(_ _)m

コメント